取材掲載記事 |
『ラ・セーヌ』 (1996年4月) 発行:学習研究社
![]() |
![]() ![]() |
(本文) 焼きものか 漆か 迷った時 プロセスすべてが 変化に富んで 面白い 焼きものの道を えらんだという望月集さん 肩ひじ張らずに 御自身の熟成を たのしんでおられるようでした 漆芸家である奥さんの貴子さんが 育児の為 漆の仕事を 減らしておられる事も 女のハンディでなく 男にできない経験をしていると おっしゃいます 何をやってもたのしいし 面白いそうで “嫌いな事はしない” と言うより “やりたいことだけを やる”人生と おみうけしました 創られた器も のびやかで 使われるのを よろこんでいるような感じでした |
この取材の時は、「桜の季節なので、桜の器でページを作りたいのですが・・・」と、突然依頼があったのです。ところが、私の手元には、何も作品がなく、慌てていろんな方に作品を借りてきた覚えがあります。 |
トップページ | 一閑について | 望月集の仕事 | 陶芸教室 | NEWS | アクセス | facebook・blog | お問い合わせ |